片頭痛と頭痛の違いって??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

気温差による体調不良者、急な痛みが起こる方急増中!!

もしもの時は、、、

げんきや白山台!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは(‘ω’)ノ

げんきや接骨院 白山台です!

今年は暖冬なのか、、、寒冬なのか、、、

タイヤ交換はお済ですか(?_?)

私は連休をいただいたので、初日に3台交換しました!!

筋肉痛は来てないです、、、これからなのか💦ちょっとドキドキですねwww

 

 

今回のテーマは『片頭痛と頭痛』にしました!!

皆さんは頭痛で悩んでいませんか??

このブログでは、1⃣頭痛にも種類があるよ~。と2⃣それに対して対処法が違うよ~。

をお届けしたいと思います”(-“”-)”

 

①頭痛の種類について

脳の血管が拡がって痛む「片頭痛」頭の周りの筋肉が緊張して痛む「緊張型頭痛」があります。

 

片頭痛は何らかの理由で脳の血管が急激に拡張して、周囲の三叉(さんさ)神経を刺激し、刺激で発生する炎症物質がさらに血管を拡張して起こります。

 

心身のストレスから解放されたときや、寝過ぎ、寝不足、女性ホルモンの変動、空腹、疲労、光や音の強い刺激なども、「片頭痛」の引き起こす引き金になります。

 

起こる直前には肩こりが出ることもあり、こめかみから目のあたりがズキンズキンと心臓の拍動に合わせるように痛みます。 頭の片側だけが痛いとは限らず両側が痛むこともあり、日常生活に支障が出ることもある発作性の頭痛です。

 

2⃣対処法としては、、、

①冷やす、温めるはNG  拡張を抑えるのに冷やすことが重要です。

②静かな暗い部屋で休む  刺激になるものは排除し、安静にすることです。

③カフェインを摂取  血管収縮作用があります。過剰には気を付けて!!出来ればCOOLで。

 

 

 

 

 

緊張型頭痛は頭の横の筋肉や、肩や首の筋肉が緊張することで起きます。 筋肉の緊張で血流が悪くなった結果、筋肉内に老廃物がたまり、その周囲の神経が刺激されて起きる痛みです。

 

精神的・身体的ストレスであることが多く、コンピューター操作などで長時間同じ姿勢をとり続けている人に起こりやすく、また筋肉の緊張ではなく、うつ病など心の病気が原因となる事もあります。

 

無理な姿勢の維持や長時間のパソコンの使用などによって、目の疲れや倦怠感などとともに痛みが現れやすいのも特徴で、後頭部から首筋を中心に頭全体がギューッとしめつけられるように痛みが出ます。

吐き気や嘔吐などといった頭痛以外の症状は現れず、日常生活への支障も片頭痛ほどではありませんが、数時間で治まる場合や、頭痛が数ヶ月以上も続くなど、慢性化するケースもあるようです。

 

2⃣対処法としては、、、

①長時間の同じ姿勢をしない

②ストレッチやマッサージなどで血行upを図る

③温める。温泉やホッカイロなどが良い!!

④気分転換でストレス↓

 

 

片頭痛も緊張型頭痛も対処を間違えると、

悪化したり、早く治るものも長引いてしまいます!!

 

分からないことは是非、ご相談ください

*******************************

げんきや接骨院 白山台

〒039-1114
青森県八戸市北白山台5丁目1-7 サンドラック店内

tel:0178-20-7745

<営業時間>

平日   9:30~12:00  14:30~20:00

土日祝  9:30~12:00  14:00~18:00

定休日   火曜日・金曜日

LINEでお友達追加  https://lin.ee/HZtWgQm

▲ページの先頭へ戻る

げんきや接骨院白山台のご案内

【住所】〒039-1114 八戸市北白山台5丁目1−7 サンドラッグ八戸店内 【電話】TEL:0178-20-7745

げんきや接骨院白山台景観
受付時間 土・日・祝
9:30 ~ 12:00 / /
14:30 ~ 20:00 / / 14:00~ 18:00

土・日・祝営業しております。

当院の場所

サンドラッグ八戸店内

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

駐車場あります。

▲ページの先頭へ戻る