肩の痛みについて

こんにちは!げんきや接骨院高幡不動院です。

今回のテーマは肩の痛みについてです。
肩の痛みと言ってもそれこそたくさんの種類があります。

 

 

肩関節の回旋運動に作用する筋肉が加齢による変性に伴い組織の強度が低下することで仕事で重い物を持つ、

肩を打撲するなどをきっかけに発生しやすくなる腱板断裂や、

明らかな誘因なく肩関節の痛みと可動域制限をもたらす肩関節周囲炎、

テニスのスマッシュや野球の投球動作のような特殊な動きを繰り返すオーバーユーススポーツの選手に起きやすいものなどがありますが、

今日はその中でも肩関節周囲炎、いわゆる五十肩と呼ばれている症状についてお話していきます。

 

 

五十肩とはある期間を過ぎて肩の痛みが自然に治癒することを前提に診断されるべき疾患と言われ、

男女を問わず40〜50代で好発する肩関節周辺の痛みと可動域制限を認める疾患で、原因はまだ明らかにされていませんが老化、免疫、血行障害や腱板の微細な断裂が関係しているのではないかと言われています。

 

また糖尿病患者はそうでない人と比べ発生率がかなり高いことも分かってきています。

 

20〜30代の方にも発生することもありますが、年齢が若いほど回復も早い傾向にあります。

 

 

また五十肩の特徴として、3つに分類される病期により症状が異なるという点が挙げられます。

 

肩関節周辺の組織に急性炎症を認め症状が強く出る発症から1ヶ月以内の「急性期」
この時期の特徴として安静時痛、夜間痛が強く、組織に炎症が起きているため炎症を助長させるような

動作、姿勢、刺激は避け安静を保つ事が大事です。

 

 

 

 

 

次に、炎症は引いていきますが肩関節周辺の組織は硬くなり可動域制限が認められる発症から1〜3ヶ月の「慢性期」

 

この時期になってくると痛みを伴わない範囲での肩関節の運動療法が必要となってきます。

 

 

 

 

動作時痛は軽減していきますが夜間痛は残っている事が多く、

筋肉の柔軟性の低下により不良姿勢が形成されますが姿勢を正そうとしても筋肉の硬さにより抵抗されてしまうので、

姿勢を良くしようとするよりも軽く胸を張って骨盤を立てる程度に留めておくのが良いでしょう。

可動域を広げると言うよりは可動域減少を食い止め次の回復期へスムースに移行させることが

慢性期で大事なことと考えるのが良いです。

 

 

そして三ヶ月以上たつと可動域制限が徐々に良くなっていく「回復期」があります。

 

回復期になってくると辛かった安静時痛も夜間痛も楽になりほとんどが運動時痛のみとなります。
また肩関節と肩甲骨の動きも本来の動きを取り戻していき、獲得した可動域も元に戻りにくくなるので、

この時期が積極的な運動療法を展開していくタイミングになります。

 

 

 

 

 

五十肩は6ヶ月から2年程度で自然治癒すると言われ、放置する方もいらっしゃいます。
確かに自然治癒の経過を辿る例は多いですが放置する事で肩関節の運動制限を残す例も決して少なくありません。
五十肩の病期を考え評価し治療プランを組み立て治療していく事がその後の良い結果に繋がります。

 

 

げんきや接骨院では五十肩に限らず様々な肩の痛みについてのノウハウがあります。
肩の痛みにお悩みの方はどうぞお気軽にご相談下さい。

ご来院心よりお待ちしております。

 

 

 

 

GWのお知らせ

5/3・4

9:30~12:30

14:30~18:00

 

5/5・6

休診

 

となります。

予めご了承ください。

 

 

 

 

【当院でのコロナ対策】
当院では徹底したコロナ対策を行っております。
・スタッフの出勤前の検温
・定期的な院内の換気
・スタッフの手指消毒
・ベッドの使用都度の消毒
・院内手すり等の消毒
患者様にも来院される前には検温していただき、
体調がすぐれない場合はご来院をご遠慮ください。
何卒ご協力をお願いします。

LINEからのご予約も承ります!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

▲ページの先頭へ戻る

げんきや接骨院高幡不動のご案内

【住所】〒191-0031 日野市高幡1012-1下田ビル101号室 【電話】TEL:042-592-2115

げんきや接骨院高幡不動景観
受付時間 土・祝
9:30 ~ 12:30 /
15:00 ~ 20:00 14:30 ~ 18:00 /

土・祝営業しております。

当院の場所

高幡不動駅から徒歩1分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

日野市の高幡から多数来院されております。

-

▲ページの先頭へ戻る