腰痛

こんにちは。

げんきや接骨院白井駅前です。

気温の変動があり、体調管理が難しい日々が続いていますが、うまく対応できていますか?

そんな時に気を付けたいのが「腰痛」です。

今日は、「腰痛」についてお話させて頂きます。

 

腰痛の原因について

日本で腰痛の人口は3000万人いると推計されています。

一口に腰痛と言っても、原因は様々有ります。

腰の神経障害による物、内臓の病気、重い脊椎の病気など有ります。

しかし、特定できるのは全体の15%(腰部脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア)などの神経障害です。残りの約85%は非特異的腰痛で、一般に腰痛症や坐骨神経痛などです。

 

腰痛の危険度チェック

①じっとしていても痛む。→重い脊椎の病気や内臓の病気の可能性が考えられます。

②背中が曲がってきた。→骨粗鬆症により圧迫骨折が起きている可能性が考えられます。

③お尻や脚が痛む、痺れる④脚の痺れにより長く歩けない。→腰の神経障害が原因で症状が起こっている可能性が考えられます。

⑤体を動かした時だけ腰だけ痛む。→腰の椎間関節や筋肉などの可能性が考えられます。

 

画像診断できる腰痛、できない腰痛

医療機関を受診して行うX線やMRIなどの「画像検査」。

腰痛は「画像診断できる腰痛」と「画像診断できない腰痛」に大きく分ける事が出来、画像検査によって特定できる事が有ります。

画像診断できるタイプには「がん」「化膿性脊椎炎」「椎間板ヘルニア」「腰部脊柱管狭窄症」「圧迫骨折」「終板の障害」などが有ります。

 

がんについて

ごくまれに、がんが原因で腰痛が生じる事が有ります。「骨のがん」「がんの骨転移」「すい臓がん」「大腸がん」などが有ります。

多くの腰痛は、安静にしていると痛みがないのですが、がんが原因の場合「安静にしていても痛む」と言う特徴が有ります。

化膿性脊椎炎について

細菌が骨の中に侵入し、脊椎を化膿させる病気です。

進行すると血液の中に細菌が入り込んで「敗血症」を発症し、命に関わる事が有ります。又、「安静にしていても痛む」と言う特徴が有ります。

椎間板ヘルニアについて

腰椎と腰椎の間でクッションの役割をしている軟骨状の組織「椎間板」にひびが入り、中心にある「髄核」が飛び出して背中側にある「神経」に炎症などを引き起こします。

20~40代の若い世代に多く発症します。

一般に「腰痛」から始まり、その後お尻から脚にかけて痛みや痺れが生じます。

「前かがみの姿勢」になると、腰の痛みと脚の痺れが強くなるのが特徴です。

腰部脊柱管狭窄症について

腰椎の後ろ側にある神経が通るトンネル「脊柱管」が狭くなり、中を通る神経が圧迫される病気です。40代後半から発症して、高齢になるほど発症しやすくなります。

症状としては、腰痛の他にお尻から脚にかけての痺れや痛み、歩いていると症状が強くなって歩けなくなる「間欠性跛行」などが有ります。

特徴は椎間板ヘルニアと正反対です。前かがみになると楽になり、体を後ろに反らすと痺れ痛みが強くなります。

圧迫骨折について

骨粗しょう症によって骨がスカスカになり、押しつぶされる様に骨が変形してしまうのが「圧迫骨折」です。

特に70歳以上の女性に多く起こります。

又、症状が出ない事も有りますが、お尻から脚にかけて痺れや痛みが出る事が有ります。身長が4㎝以上低くなり、背中が丸くなっているなら可能性が有ります。

終板の障害について

最近、注目されているタイプです。

腰椎と椎間板が接している部分が終板です。神経や血管が多く通っています。

ここに細菌が感染したり、アミロイドと言う物質が溜まったりして、

むくみが生じる事で痛みが起きると考えられています。

ただし、まだわかっていない事も有ります。

前かがみで「腰痛」が出るけれども、お尻から脚にかけての「痺れや痛み」が起こらない事が特徴です。

 

画像で診断できない腰痛のまとめ(関節、筋肉、ストレスなど)

「椎間関節」「仙腸関節」「筋肉」が原因の腰痛、「心理的要因」による腰痛などが有ります。

椎間関節による腰痛について

椎間関節は、腰椎の後ろ側にあって上下の腰椎を繋いでいる関節です。

負担がかかると炎症が起こったり、軟骨がすり減ったりして腰痛が起こると考えられています。

症状としては、腰の痛み太もも外側の痛み、脚の痺れが起こります。

腰椎の一番後ろにあるので体を後ろに反ると圧迫されて、痛みが強くなると言う特徴が有ります。

仙腸関節による腰痛について

骨盤の真ん中の骨「仙骨」と骨盤の両側の骨「腸骨」の間の関節です。

激しい衝撃を吸収する役割を担って、椎間関節と同様に炎症が起こったり、軟骨がすり減ったりして痛みが起こると考えられています。

又、「長い時間椅子に座って居られない」場合にも可能性が有ります。

筋肉による腰痛について

腰にある筋肉の内、「脊柱起立筋」とその奥にある「多裂筋」が腰痛に深く関係してりおります。

特に高齢になると、これらの筋肉が弱くなる為に腰痛が起こしやすくなると考えられています。

うつ伏せに寝て、体を後ろに反らす事が出来なかったら、背中の筋肉が弱くなってきている可能性が有ります。

心理的要因について

私たちの脳には、腰痛などの「痛みを和らげる働き」が備わっています。

しかし、家庭や職場でのストレス等が有ると「痛みを和らげる働き」が機能しなくなってしまい、慢性的な痛みを感じる様になってしまいます。

「朝方に腰痛を強く感じる」と言う人は、心理的要因が関係している可能性が有ります。一般的に腰に異常が有る人の場合は、腰を使えば使うほど痛みが酷くなってくる為、「夕方」に痛みが強く成る傾向にあります。

これに対して、心理的要因のある人は、朝から午前中にかけて意欲低下や抑うつ気分が強く現れ、腰痛が強くなり午後から夕方にかけては症状が軽減すると言う傾向にあります。

 

 

これらの症状がある方は、一度ご相談にいらしてください。

皆様のご来院心よりお待ちしております。

 

参考文献

腰の激痛       2020年7月16日 文響社 菊地 臣一

辛い腰痛はこれで治る 1999年9月30日 日本文芸社 九茂 仁、富家 孝

 

↓ご相談等ありましたらお気軽にご連絡ください♩↓

友だち追加

↓インスタもやってます♬↓

 

 

 

 

↓お近くのげんきやグループはこちらから検索♫↓

▲ページの先頭へ戻る

げんきや接骨院白井駅前のご案内

【住所】〒270-1424 千葉県白井市堀込1丁目1-24
【電話】TEL:047-497-8600

げんきや接骨院白井駅前景観
受付時間 土・祝
9:00 ~ 12:00
15:00 ~ 20:00 14:30 ~ 18:00

日曜休診

当院の場所

白井駅から徒歩5分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

駐車場なし。

▲ページの先頭へ戻る