坐骨神経痛

皆さんこんにちは!げんきや接骨院新宿御苑です!

今回は坐骨神経痛についてです!

【坐骨神経】とは…
腰椎4番・5番の神経と仙骨の前面から出て梨状筋の下を通り、大腿後面中央を下行、膝の裏で総腓骨神経と脛骨神経に分かれ下肢~足裏に走行する、人体の中で最も大きい神経です。(坐骨神経は長さ1メートル以上、鉛筆ほどの太さがある神経で、骨盤の近くから始まり、お尻や大腿の裏側を通りながら、ふくらはぎまで伸びていきます。)
【坐骨神経の作用 支配】している筋肉は、半腱様筋(はんけんようきん)・半膜様筋(はんまくようきん)・大腿二頭筋(だいたいにとうきん)・大内転筋(だいないてんきん)です。 正確には半筋半膜様筋は脛骨神経の支配、大腿二頭筋は脛骨神経と総腓骨神経の二重支配で大内転筋のみが坐骨神経の支配です。

この坐骨神経が何かしらの原因で圧迫され、神経の走行に沿って痺れを起こします。
例えば…
・腰椎椎間板ヘルニアによって神経根を圧迫して痛み痺れを感じる。
・脊柱管狭窄症によって神経根を圧迫して痛み痺れを感じる。
・梨状筋が筋肥大などで神経を圧迫して痛み痺れを感じる。
・すべり症による神経根の圧迫して痛み痺れを感じる。などなど・・・

坐骨神経痛は病名ではなく症状なので、どこが原因なのか鑑別していく必要があります。
そこを解決していくことが、坐骨神経痛の症状である痛みや痺れをなくすために大切です。

【私生活で気を付けること】
・重量物を持つ・運ぶなどの制限
・長時間の同一姿勢を避ける
・激しい運動は避ける
・体重を減らす
・腰・下半身の筋力増加
が挙げられます。

~セルフケア~
ラジオ体操
坐骨神経痛が起こるとどうしてもお身体を動かしたくなくなりますが、
動かないとどんどん筋肉や関節が硬くなっていき、さらに治しづらくなってしまいます。
無理のない範囲で動かしていきましょう!

【私生活で気を付けること】
・重量物を持つ・運ぶなどの制限
・長時間の同一姿勢を避ける
・激しい運動は避ける
・体重を減らす
が挙げられます。

特に姿勢によって負担のかかる部位、かかる強さは全く変わります。
骨盤、骨格矯正をおこなうことで姿勢の維持をしやすくなったり、悪くなっていることに気づけるようになります。
痛くなってからの対処では時間がかかる為
予防していくことが大切です。

また、同じ足の痺れでも筋肉が硬くなることによって関連痛という違う場所に痛み・痺れが出ることもありますので、
足に違和感や痛み痺れがありましたらお気軽にご相談ください♪
詳しくご説明させていただきます!

そのほかにも痛み、疑問などありましたらお気軽にお問い合わせ下さい☺️

 

 

※無料施術体験も行っております♪
詳しくはお電話またはLINEでご予約お待ちしております(^^)/
げんきや接骨院 新宿御苑
TEL:03-3350-0184

 

 

 

インスタもやってます!!

ご予約はLINEからでも承ります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
</

▲ページの先頭へ戻る

げんきや接骨院新宿御苑のご案内

【住所】〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目31−16 ヤノビル2階 【電話】TEL:03-3350-0184

げんきや接骨院・げんきやはり灸院外観
受付時間 土・祝
10:00 ~ 13:00 /
15:00 ~ 20:00 14:30 ~ 18:00 /

土・祝営業しております。

当院の場所

新宿御苑前駅から徒歩4分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

新宿区から多数来院されております。

▲ページの先頭へ戻る