坐骨神経痛でこまっていませんか?


坐骨神経痛でこまっていませんか?!

◉坐骨神経痛とは?!

坐骨神経に沿ってお尻から脚の後面、外側にかけて起こる痛みの総称を指します。

坐骨神経とは腰から足へ伸びる神経で、

この坐骨神経が様々な原因で刺激されると

痛みやしびれを引き起こします。

“痛みの総称”であり、病名ではありません。

それを引き起こす原因の疾患があります。

そこを解決していくことが、坐骨神経痛の症状である痛みや痺れをなくすために大切です。

◉坐骨神経痛の症状

・神経の通る部位の痛み、痺れ

痛みは左右いずれか片側だけに起こることが多いですが、

左右両方に痛みを感じる場合もあります。

他の症状としては

原因疾患の症状が出てきます。

◉坐骨神経痛を引き起こす疾患、原因

・腰椎椎間板ヘルニア

・腰椎すべり症

・腰部脊柱管狭窄症

・梨状筋症候群

・変形性脊椎症

以上が代表的なものとして挙げられます。

各疾患を大まかに説明していくと…


腰椎椎間板ヘルニア>

背骨の間にある椎間板が飛び出てしまうもの。

その飛び出した部分が神経を圧迫して痺れや痛みを起こします。

<腰椎すべり症> 

積み木のように連なっている背骨(腰椎)が、

文字通り前方へ滑り出してしまい、

様々な症状を引き起こす疾患です。

背骨や椎間板の変性などが原因になります。

この疾患でも、間欠性破行がみられます。

腰部脊柱管狭窄症> 

中高年におおい疾患です。

もっとも代表的症状として”間欠性破行”

と言うものがあります。

間欠性破行とは、長い距離を続けて歩くことはできないが少し安静にして休むと復活して歩けるという症状です。

椎間板がでたり、背骨の靱帯が厚くなって

神経の通る道筋である脊柱管を狭くしてしまい、それにより神経が圧迫を受け、

神経の血流が低下し発症します。

また、腰をそらせるとさらに増悪します。

(もっと狭くなってしまうため。)

<梨状筋症候群>

梨状筋はお尻の深部にある筋肉であり、

坐骨神経はその筋肉のなかを通り抜けて

足の方へ向かいます。

通常この筋肉は柔らかいのですが

負担が大きくなり硬くなってしまうと坐骨神経を圧迫してしまい、痺れが出てきます。

長時間の座位などが原因になり硬くなります。

治療方法

まずは各疾患のテストを行い、

原因となってる部分などを探していきます。

筋肉が原因

→梨状筋症候群などの場合。

この場合は手技や鍼灸治療で筋肉をしっかり緩めてあげることで痺れはなくなります。

椎間板などが原因

→ヘルニアなど。

この場合はまずは院では手技療法や鍼灸治療により影響を受けてる周りの筋肉を緩めたり、閾値の調節をしたりします。

痛み痺れが強い場合、日常生活ではコルセットなどをつける対処がいいでしょう。

また、全てにつながることとして

骨格、姿勢の歪みを改善していくことが

再発の予防になってきます。

元疾患のヘルニアや狭窄症の原因は

日常生活での姿勢やケアの不足です。

姿勢により負担のかかる部位、かかる強さは全く変わります。

骨盤、骨格矯正をおこなうことで姿勢の維持をしやすくなったり、悪くなっていることに気づけるようになります。

痛くなってからの対処では時間がかかる為

予防していくことが大切です。

痛み止めでの対処の繰り返し、

卒業しませんか?

しっかり根本改善していきましょう❤︎

痛みの原因、疑問などありましたらお気軽にお問い合わせ下さい☺️

 

 

※無料施術体験も行っております♪
詳しくはお電話またはLINEでご予約お待ちしております(^^)/
げんきや接骨院 新宿御苑
TEL:03-3350-0184

 

 

 

インスタもやってます!!

ご予約はLINEからでも承ります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

▲ページの先頭へ戻る

げんきや接骨院新宿御苑のご案内

【住所】〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目31−16 ヤノビル2階 【電話】TEL:03-3350-0184

げんきや接骨院・げんきやはり灸院外観
受付時間 土・祝
10:00 ~ 13:00 /
15:00 ~ 20:00 14:30 ~ 18:00 /

土・祝営業しております。

当院の場所

新宿御苑前駅から徒歩4分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

新宿区から多数来院されております。

▲ページの先頭へ戻る