花粉症🤧

こんにちは!

げんきや接骨院小鶴新田です✨

先日は最高気温が大幅に上昇し、暖かい日も多くなりましたね🌞

早い地域だと、桜が咲いてる箇所もあるようです!

 

徐々に春の訪れを感じる時期ではありますが、

一方で、花粉症に悩まされている方も多いのではないでしょうか?

 

今回はそんな「花粉症」についてご紹介します!

花粉症は、現在日本では3人に1人が悩まされているというその患者数の多さから

国民病ともいわれています。

私自身、日々患者様の施術をする中で、花粉症が辛いというお話を

よく耳にします。

 

また、花粉症を引き起こす花粉は、日本では約60種類にも及ぶといわれています。

樹木から出る花粉だけでなく、草花から出る花粉も含まれています。

地域や季節によって飛散する花粉の種類が異なり、

人によってアレルゲン(アレルギーの原因物質)となる花粉の種類も様々です。

アレルゲンとなるもっとも有名な花粉はスギの花粉です。

東北から九州まで広い範囲に存在し、日本中で最も多くの花粉を振りまいています。
ピークは2月中旬から4月下旬の約2か月間

花粉症の代名詞といえるほど強烈な症状を引き起こす樹木です。

 

スギ花粉が収まるころに出てくるのがヒノキです。

3月末から5月初旬に飛散のピークを迎えます。スギほどではありませんが、

飛散量はかなり多く、スギ花粉と併発させている人も多い花粉です。

 

樹木に比べると飛散量は少ないものの、年間通じて花粉を巻き続けるのがイネです。

12月から1月以外はほぼ飛び続け、春から夏にかけて飛散量を増加させます。

そのほかにも秋口にはブタクサ、ヨモギといった草花の花粉飛散量が増加しています。

 

 

花粉症は、年々蓄積していくことでアレルギー症状が出るので、

森の年齢と同じくらいの年代の方の発症率が高くなると言われています。

そのため、現在40歳以上の方の発症率が多い傾向にあります。

 

最近では、花粉に対しての抵抗力が低下しているせいなのか、

若い方にもアレルギーの症状で苦しむ人が出てきているようです。

 

では、どのようなメカニズムで起こるのでしょうか?

花粉症は一型アレルギーに分類される疾患の一つで、

植物の花粉が、目や鼻などの粘膜に接触する事で引き起こされます。

 

主な症状は、

くしゃみ鼻水鼻詰まり目のかゆみとされ、

一般的に花粉の4大症状と言われています。

 

では、どのように対策すればよいのでしょうか?

花粉症を予防するための基本は「花粉との接触を避ける」ことです。

そのためにできるポイントをお伝えします!

 

外出時、

マスクの着用

マスクは吸い込む花粉をおよそ1/3から1/6に減らし、

症状を軽くする効果があると言われています。

また、マスクの内側にガーゼがついているタイプは鼻に入る花粉をさらに減少させる効果

が期待できます。

特に大事なのは、マスクに隙間ができるとそこから花粉が入ってしまうので、

フィットするものを選ぶことです!

 

✅メガネの着用

花粉対策用のメガネは花粉が目に侵入するのをある程度減少させる効果があります。

 

✅服装
一般的にウール製の衣類などはナイロンなどの化学繊維に比べ花粉が付着しやすく、

花粉を屋内にも持ち込みやすいので、

外出の際には花粉がつきにくい素材のものを選びましょう。

また、頭や顔など露出している部分には花粉が付着しやすいですが、

つばの広い帽子をかぶることで付着する量を減らすことができます!

 

在宅時、

家の中にも花粉は侵入してきます。

うがいと洗顔

洗濯物は室内干しに

換気の際は窓を全開にしない

部屋はこまめに清掃(ぬれ雑巾などを使って床に落ちた花粉を清掃)

 

 

いかがでしたか?

アレルギー症状が出てしまうと、年々その症状はひどくなっていくので、

できるだけ早い段階で何らかの治療をするといいでしょう。

 

げんきや接骨院では、免疫力向上のため、

血流を良くするストレッチや手技療法を行っております!

是非一度ご相談ください😊

 

LINEからでもご予約できます👇👇👇

 

友だち追加

▲ページの先頭へ戻る

げんきや接骨院小鶴新田のご案内

【住所】〒983-0039 仙台市宮城野区新田東2丁目10-2 パルテノン新田東1F 【電話】TEL:022-239-8711

げんきや接骨院小鶴新田景観
受付時間 土・祝
9:30 ~ 12:00 /
14:30 ~ 20:00 14:00 ~ 18:00

土・祝営業しております。

当院の場所

小鶴新田駅から徒歩1分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

駐車場なし。

▲ページの先頭へ戻る