耳鳴り~

もう2月ですね!

皆さんは風邪ひいたり体調崩してないですか?

僕の体はなかなか体調崩しません(笑)

保育園とかはノロだったり、コロナだったり色々流行っていますね!

さて今回のブログテーマは耳鳴りです!

耳鳴りって聞くと何を思い出しますか?

そう!飛行機に乗った時だよね!

僕はまだ小学3年生の時に初めて飛行機に乗って東京に家族旅行で行ったんだけど、東北上空で耳鳴りが始まり、羽田に着くまでずっと泣いていて、帰りもずっと泣いてました(笑)

じゃあ耳ってどうなってるの?ってところだよね!

 

耳は外耳・中耳・内耳からなり、外耳と内耳は聴覚器として、内耳は聴覚器及び平衡覚器として働く。

 

簡単に言うと、

外耳:空気振動となって伝わってきた音を効率よく集音し、外耳道で増幅を行いながら鼓膜によって機械的な振動に変換する。

中耳:鼓膜によって交換された機械的振動を大きく増幅する。

内耳:どんな音が入ってきたかを感じ取り、かつその音を電気的な信号へと変換する。その信号が、聴神経を通り、脳へ伝えられます。

 

じゃあ耳鳴りって何?

耳鳴りとは、外界からの音がないはずの状態で感じる音の感覚をさします。耳鳴りは疾患名ではなく「症候(兆候)」です。耳鳴りは難聴に伴うことが多いのですが、不安障害睡眠障害でもしばしば認められます。

 

そして耳鳴りには、

  • 拍動性耳鳴り:心臓の鼓動のように脈打つ一定のリズムで刻まれるタイプの耳鳴り
  • 非拍動性耳鳴り:拍動性耳鳴りに該当しないタイプの耳鳴り

大まかにこの2つがあり、

・拍動性耳鳴りは、動脈硬化高血圧片頭痛不整脈、薬(おもに抗血小板薬や不整脈に対する薬)の副作用などが原因で起こります。これらに共通しているのは、血管や血液のコンディションあるいは薬剤の影響による血液の粘性の変化など、普段とは異なる脈のリズムの発生が関係していることです。

・非拍動性耳鳴りには難聴、慢性的な痛みに伴う耳鳴り、ホルモンバランス(女性の場合)

等があります。

 

それではどういった対処法があるか紹介していきましょう

聴会:耳珠の斜め下にあって、口をあけたときに、へこむところです。

風池:風池は後頭部の髪の生え際にあり、首の中心にある太い筋肉から指2本分あたりの窪み(くぼみ)に位置します。

耳門:「耳珠(じじゅ)」と呼ばれる、耳の穴の入り口にある出っ張りの前で、斜め上にあります。

聴宮:耳門の下にあって、耳珠のちょうど前あたりにあります。

翳風:耳たぶの裏側で、耳の付け根の、へこんでいるところです。

中渚:手の甲にあり、 小指と中指の間から2㎝下 にあります。

外関:手の甲と手首の境目の中央から指3本分ほどの距離を肘側に進んだ位置にあります。

合谷:人差し指の骨と、親指の骨が合わさっているへこみ部分にあります。

養老:手首のシワの中心より1センチほど小指側の突起した骨の際、薬指寄りの下の凹んだところにあります。

 

これらのツボを刺激する際は親指もしくは人差し指で押してくと良いでしょう!

他にも少し強い刺激が欲しい場合とかは、箸やつまようじの先でイタ気持ちいい程度に押すといいです!

ただし薬と違いこれらを押したから耳鳴りが止む、治るということではないので勘違いだけしないようにしてくださいね!

2月に入れば北海道・東北はさらに寒さが増し、寒暖差で耳鳴りも起きやすかったりしますので、少しでも予防のために毎日刺激を与えていきましょう!

また、突発性難聴は早ければ完治もしくはかなり症状を抑えることができますが、ほおっておくとそれが難しくなりますので、早めの治療を受けましょう!

げんきやはりきゅう整骨院ではこれらの治療も含み、患者様の辛いところを少しでも良くするよう努力しています。

なので些細なことでも気になればいつでも相談してください!

ご連絡お待ちしています!

▲ページの先頭へ戻る

げんきやはり灸整骨院仙北のご案内

【住所】〒020-0863 盛岡市南仙北1丁目21-43 【電話】TEL:019-636-1555

げんきやはり灸整骨院仙北景観
受付時間 土・日・祝
9:30 ~ 12:00 /
14:30 ~ 20:00 / 14:00 ~ 18:00

土・日・祝営業しております。

当院の場所

ツルハドラッグ盛岡南仙北店隣

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

駐車場あります。

▲ページの先頭へ戻る