足底筋膜炎

こんにちは!
げんきや接骨院小村井です!
今回は【足底筋膜炎】について書きたいと思います!

こんなお悩みはありませんか?

朝の一歩目が激痛で歩けない
足裏の筋肉が突っ張っている感覚
かかとで着地すると電気が走るように痛い
歩いていると徐々に慣れるが、一歩目がつらい
階段から降りるのも一苦労
立ち上がり動作に気合いが必要

そんな症状・・・・足底筋(腱)膜炎かもしれません。

足底筋膜炎、または足底腱膜炎は足の裏の筋肉が固くなり、
歩行・立位保持だけでも痛みが走る足の症状です。
なかでも、朝、起きた時の一歩目が激痛で歩けない、という方が非常に多いです。

原因として考えられるのは・・・・・・
足底筋膜炎や足底腱膜炎の原因は、実は足そのものにはありません。
最も多い原因の一つとして癖のある歩き方です。
普段の歩き方のアンバランスさによって、足裏に掛かる体重が偏り、
受け止める筋肉が耐えきれずに炎症を起こしています。
実際に
歩き方を意識している人は少ないと思います。私たちは無意識に歩いているので、
知らず知らずのうちに癖のある歩き方になってしまい、自分ではまっすぐ歩いているつもりが
偏った体重の掛かり方のせいで足底を痛めてしまいます。

安心してください!!!
足底筋膜炎、足底腱膜炎の改善方法は大きく分けて3つです。

①足裏の筋肉をストレッチ
足底筋膜炎、足底腱膜炎は足裏の筋肉の炎症です。その為、
足裏の筋肉のストレッチを行い柔らかくすることで、炎症が起こりにくく、改善も早くなります。
ストレッチをする際は、足裏から膝裏に掛けてしっかりと伸びることを意識しましょう。
意識を向けるだけでもストレッチの効果が上がります。

②血液の循環を促進
炎症が起きている筋肉の修復には血液が必要です。
足裏やふくらはぎなどの筋肉が固くなっていると血液の循環力が落ちるので、
まず筋肉の引っかかりを取り、十分に血液が巡る身体づくりを行います。
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれるくらい血液循環に関わるので、足底筋膜炎、
足底筋膜炎の改善には欠かせないポイントです。

③骨盤のゆがみを整える
足底筋膜炎は歩き方が根本的な原因。
その歩き方に偏りが出てくるのは、身体の中心にある骨盤や股関節のゆがみ、ズレが原因です。

骨盤がゆがむと無意識に身体を捻りが、左右に傾いてしまい、足への体重の乗り方が偏ります。
骨盤を整えることで歩き方のバランスが良くなり、足裏の筋肉の固さや痛みを改善することができます。

これらのポイントを押さえ、調整することで足底筋膜炎、足底腱膜炎の痛みを短期間に改善することができます。

もう少し詳しくお話すると・・・
足裏のかかとから足指の付け根をつなぐ線維(足底腱膜)が炎症を起こして、痛みが生じます。
足底腱膜は、土踏まずを支える大切な役割をしていて、足への衝撃を緩和させるクッションの
機能があり、マラソンやハイキング・長時間の立ち仕事によって土踏まずに過剰な負荷とストレスが加わることで、クッション機能が低下し足底腱膜と骨の付着部分が炎症が起こります。

何度も腱膜がくっ付いている部分が引っ張られ、力学的ストレスを受けることで腱付着部に傷が生じ、
その発生と修復バランスが崩れることで症状が引き起ります。
これらのオーバーユースとなっている原因を見極め、改善することで再発を防ぐことが大切です。

体重の増加・加齢や疲労の蓄積・長時間の立ち仕事による疲労・加齢によっても足底腱膜は固まってしまい、クッション機能が低下してしまいます。

当院では足底筋(腱)膜炎だけでなく
足底の問題だけでなく関係するふくらはぎ・太腿へのアプローチする施術・ストレッチ
骨盤矯正による足底部の体重の負荷の均一化
足底腱膜炎に関与する筋緊張の緩和を目的とする鍼灸施術
等のご用意がございます。
気になる方はぜひお問い合わせください!!!

▲ページの先頭へ戻る

げんきや接骨院 小村井のご案内

【住所】〒131-0043 東京都墨田区立花2丁目1-10 小高ビル1階
【電話】TEL:03-5247-0861

げんきや接骨院 小村井景観
受付時間 土・祝
9:30 ~ 12:30
15:00 ~ 20:00 14:30 ~ 18:00

日曜休診

当院の場所

小村井駅から徒歩3分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

駐車場なし。

▲ページの先頭へ戻る