坐骨神経痛のお話

みなさんこんにちは!!

 

 

 

げんきやはりきゅう整骨院梨木です!!

 

 

 

 

寒くなってきましたがお体の調子はいかがでしょうか?

 

 

梨木のスタッフは相変わらずげんきモリモリです!!

 

 

 

この季節は雪かきや大掃除など、寒くても体を動かさないといけない場面が多々ありますよね?

 

 

 

そんな時に多いのが腰や足の痛み。

 

 

 

今回はそれらと関連することの多い

 

 

『坐骨神経痛』

 

についてお話したいと思います。

 

 

 

 

実は「坐骨神経痛」はケガそのものの名前ではなく、症状に付けられた呼び方なんです。

 

 

「坐骨神経痛で辛くて……」という方に痛い場所や痛み方を聞いてみると、訴える症状は人それぞれで

 

 

 

「太ももがしびれる」

 

「ふくらはぎから足の指先まで痛む」

 

「お尻だけが痛む」

 

などなど。

 

 

 

 

そして、症状も

 

「電気が走るような」

 

「じわじわ痛む」

 

「張りが強くてつっぱった感じがする」

 

など、多種多様な表現があります。

 

 

「坐骨神経痛」の解釈が人それぞれ違うためのようですが、下半身に痛みやしびれ、違和感があるという部分は一致しているようです。

 

 

 

そもそも坐骨神経とは、腰部、骨盤部から始まり、坐骨と呼ばれる椅子に座った時に座面に当たる左右のお尻の骨を通って足の末端にかけて走行する太い神経のことを指します。

 

とても長い神経なので、その途中で何かしらの神経への刺激が加わると、この神経に沿った領域に痛みやしびれの症状が出てしまいます。

 

坐骨神経は、お尻・太もも裏・ふくらはぎなど体の後面を通っているため、お尻から足の指の範囲のいずれか、もしくは全体など障害を受けている部位によって症状の出方がかわってくることが多いです。

 

 

 

・坐骨神経痛に伴う主な症状

 

 

・腰の痛み、お尻の痛み

 

・お尻、太もも裏、足へかけての痛み、しびれ

 

・体を動かすと痛みやしびれが悪化する(問題のある部位の状態により、前にかがめない、後ろへ体を反らすことが出来ないなど)

 

・痛みのため歩行が困難になる

 

・足に力が入らなくなる

 

・下半身の筋肉の太さに左右差が出てくる

 

・座っていられなくなる

 

・足を触ると感覚が鈍くなっている

 

 

 

といくつか症状を挙げてみましたが坐骨神経痛自体は疾患の名前ではないため、坐骨神経の痛みが出た場合は、原因になる疾患が何かを調べる必要があります。

 

 

 

原因①

腰椎椎間板ヘルニアによるもの

 

椎間板は、背骨を構成している骨(椎骨)と骨の間にあります。

 

体への衝撃を吸収するという重要な役割があり、弾力性もあるのですが、この椎間板が負荷によってはみだしてしまうことがあり、それが腰椎で発生した場合を腰椎椎間板ヘルニアとよびます。

 

この時はみだした部分が坐骨神経にぶつかってしまうと、坐骨神経の通っている範囲まで症状が出る場合があります。

 

そのため腰のケガでも足の方まで痛みやシビレがでることとなってしまいます。

 

 

 

原因②

脊柱管狭窄症によるもの

 

神経はそれぞれの背骨から各方面に伸びていきますが、その神経を通すための背骨の中央にあるトンネルが主に老化により狭くなってしまうことを脊柱管狭窄症とよびます。

 

主な症状としては、歩いていると腰の痛み、足の方へ痛みやしびれ、つっぱり感が出るようになり途中で休まないと足が前に出なくなることが多いです。

 

 

 

原因③

梨状筋症候群によるもの

 

お尻にある筋肉の中に梨状筋(りじょうきん)と呼ばれる筋肉があり、坐骨神経はこの筋肉の下を通っています。

 

ところが、スポーツや仕事などで腰や股関節などに負担がかかり続けると、この梨状筋にもストレスが及ぶことがあります。

 

梨状筋の状態が悪くなり、坐骨神経を圧迫してしまうと、坐骨神経痛の症状が現れます。

 

 

といくつか坐骨神経痛と関わりのある疾患を挙げてみましたが、それぞれで原因の部位や組織に違いがあることがわかります。

 

 

 

坐骨神経痛の予防としてはストレッチや軽い運動、保温などが効果的とされていますが

 

原因の疾患によっては悪化する動作もあるのでご注意ください!

 

坐骨神経にそった臀部やもも裏の筋肉を伸ばす前屈動作のストレッチは、脊柱管狭窄症や梨状筋症候群では神経の通るスペースを広げるため効果的とされていますが、

 

椎間板ヘルニアの状態によっては前屈動作はより椎間板がはみ出す範囲が広がってしまい神経がより圧迫されるリスクもあるので注意が必要となり、体を後ろにそらす動作のほうが良い場合もあります。

 

 

治療としては電気治療や鍼灸治療、周囲の筋肉の緊張を取るために手技療法を行いますが

 

当院では原因となる疾患をしっかり見極め、評価した上で適切な治療を行えるように心掛けています。

 

 

 

脅かすようなことも書いてしまいましたが、坐骨神経痛と一言でいっても様々な原因や症状があるので、なんとなくでも伝わってもらえると幸いです。

 

 

 

 

今年も終わりが近づき、また新しい1年が始まります。

 

 

来年もげんきモリモリで頑張ります!!

 

 

ぜひお気軽にご相談ください!

 

 

 

 

年始は1/4日(月)からの診療となります!

 

 

 

 

 

ではまた!!

 

 

 

 

 

当院では新型コロナ対策として下記の対策を実施しております。

 

・スタッフ施術毎でのアルコール手指消毒の徹底

 

・スタッフの出勤前の検温

 

・1日複数回の院内換気の実施

 

・院内の共有部分(ベッド、受付・待合付近、トイレ、ドアノブ等)の清掃、消毒強化

 

※ベッドのお顔部分の消毒徹底もしていますが

 

フェイスタオルまたはハンカチのご持参もおすすめしております。

 

 

 

▲ページの先頭へ戻る

げんきやはり灸整骨院梨木のご案内

【住所】〒020-0064 盛岡市梨木町4-14 【電話】TEL:019-656-7117

げんきやはり灸整骨院梨木景観
受付時間 日・祝
9:30 ~ 12:00 /
14:30 ~ 20:00 / 14:00 ~ 18:00

日・祝営業しております。

当院の場所

東北銀行夕顔瀬支店向い

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

駐車場あります。

▲ページの先頭へ戻る