つらい花粉症で悩んでいる方へ…

こんにちは!

 

げんきや接骨院水沢です。

 

もうすでに症状が出ている方や、これから辛くなってくる方もいらっしゃると思いますが、

 

今回は『花粉症』についてお話していきます!(^^)!

 

東北地方ではこれからスギ花粉、4月上旬にピークが来るとされているヒノキ花粉、

 

また春から秋にかけて飛散するイネ科の花粉もあります。

 

日本政府も花粉症は多くの国民を悩ませる社会問題だと、

 

2033年度までに花粉症発生源となるスギ人工林を約2割減少させることを目標として

 

伐採、植え替えなどの働きをしているようです!

 

 

〇原因

 

身体の中に花粉やウィルスなどの異物が入ってしまうと、

 

これを攻撃して排除しようとする働き(免疫)があります。

 

花粉が目や鼻の細胞にくっつくとヒスタミンなどの化学伝達物質が分泌され、

 

その分泌された物質が目や鼻の神経や血管を刺激してアレルギー反応を引き起こします。

 

自律神経の乱れから免疫の低下などを引き起こし花粉症の症状が強く出てしまうということもあります。

 

 

〇服薬について

 

花粉症の症状に悩まされている方は薬を飲まないとやっていけないという方もいらっしゃると思います…

 

花粉症の薬、特にアレルギー性鼻炎用薬のデメリットとしては、

 

・妊娠中の服用の難しさ

 

・強い眠気を誘う

 

・のどが渇く

 

・不整脈が起こる

 

・胃への負担がある     などが考えられます。

 

もちろん薬を絶対に飲んではいけないということはありませんし、

 

症状を軽減させるためには必要なものです。

 

しかし、お仕事柄眠気がくるのが困ってしまう方や、薬を飲むとお腹が痛くなる方、

 

段々と薬が効かなくなっている方、出来れば服用を避けたい方もいらっしゃると思います。

 

そんな方には鍼灸もおすすめです!

 

 

〇げんきやでできること

 

先月のブログのテーマの『鍼灸について』でも少しお話しましたが、

 

鍼灸には血液循環を良くしたり、免疫細胞の増加・活性化に作用があります。

 

また、内臓の働きを調節する自律神経を整え、身体の持つ恒常性維持機能を高める働きもあります。

 

花粉が飛散する4週間程前から対策しておくのが理想ではありますが、

 

症状が出始めてからでも遅すぎることはありません!

 

姿勢不良から自律神経の乱れに繋がっている場合には矯正をすることもできます。

 

一人ひとりの症状をお聞きしながらご提案していきますので、

 

花粉症でお困りの方はもちろん、他にもお身体のことでお悩みの方は

 

げんきや接骨院水沢にお気軽にご相談ください!!

 

スタッフ一同お待ちしております(^^)/

 

 

▲ページの先頭へ戻る

げんきや接骨院水沢のご案内

【住所】〒023-0003 岩手県奥州市水沢佐倉河東沖ノ目123 水沢コープアテルイ1階 【電話】TEL:0197-47-3535

げんきや接骨院水沢景観
受付時間 土・日
9:30 ~ 12:00 / / /
14:30 ~ 20:00 / / 14:00 ~ 18:00 /

火・金・祝お休みしております。

当院の場所

奥州市水沢にあるコープアテルイ1階

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

駐車場あり

▲ページの先頭へ戻る