頭痛って何⁉

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

げんきや接骨院 八王子 種田です!

 

 

年が明け、一気に寒くなりました。体調管理が大丈夫ですか?

 

 

さて今回のブログテーマは「頭痛」についてです。

 

 

概要

 

 

 

頭痛とは、頭頚部に痛みが生じることです。頭痛は広く一般的な病気ですが、その種類はさまざまで、原因もそれぞれ異なります。鎮痛剤を服用すれば症状が治まるものもあれば、生命に関わる重篤(非常に重い)な病気の症状であることもあります。

国際頭痛分類第2版では、発症原因によって頭痛を14に分類しています。大きく分けると、基礎疾患(原因となっている病気)のない頭痛である一次性頭痛と、脳腫瘍や脳出血、外傷などの病変が原因となる二次性頭痛があります。

一次性頭痛には片頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛などが含まれ、もっとも多いのは緊張型頭痛です。また、二次性頭痛は多岐にわたる病気が原因となり、鼻や副鼻腔、口腔内の病変によるものもあります。

 

 

 

原因

 

 

 

それぞれの頭痛の原因は以下の通りです。

一次性頭痛

一次性頭痛でもっとも多いのは、緊張型頭痛であり、次いで片頭痛が多いとされています。

緊張型頭痛

ストレスや姿勢の異常、頭頚部の筋肉の酷使などによって、頭頚部の筋肉が凝った状態となり、筋肉が放出する発痛物質によって頭痛が生じると考えられています。

片頭痛

三叉神経周辺の血管が拡張し、神経を刺激することで発症すると考えられています。

群発頭痛

アルコールや硝酸剤などの血管拡張薬によって頭部の血管が拡張することが原因だといわれています。しかし、明確な発症メカニズムは解明されていません。

二次性頭痛

二次性頭痛には、頭部外傷や脳卒中をはじめとした脳血管障害、感染症、薬物の副作用や離脱症状によるもの、目や耳・鼻・副鼻腔・口腔の病変によるもの、精神疾患など多くの原因があります。

頭痛が、他の病気を発症したときと同時期に生じれば二次性頭痛であると判断できますが、なかにはすでにある一次性頭痛が何らかの病変によって悪化していることや、一次性頭痛が引き起こされていることもあります。

 

 

症状

 

 

 

頭痛の症状は、原因によって大きく異なります。

一次性頭痛

一次性頭痛では、頭痛が絶えず続くのではなく、発作のように突然発症し、いったん治まると痛みはまったく感じなくなります。緊張型頭痛と片頭痛は通常一回の発作が治まれば次の発作まで症状が出ることはありませんが、群発頭痛は発作が数週間から数か月続き、何も症状がない期間が数か月から数年続くのが特徴です。

 

二次性頭痛

二次性頭痛では、一次性頭痛のように頭痛が発作のように生じるのではなく、原因となる疾患がある間は断続的に痛みを感じることがほとんどです。

頭痛以外にも原因疾患によってさまざまな症状が生じ、頭痛はその症状のひとつに過ぎません。

 

 

 

検査・診断

 

 

 

頭痛の診断は以下のような検査をもとにおこなわれます。

一次性頭痛

一次性頭痛の診断には、頭痛の性状や持続時間、その他の症状などの問診による情報が重要になります。また、二次性頭痛を除外するために、頭部CT検査やMRI検査などで頭頚部に病変がないか確認します。

二次性頭痛

二次性頭痛では、画像検査のほかに、必要に応じて脳波検査や血液検査を行うこともあります。

 

 

治療

 

 

 

一次性頭痛の治療は頭痛を改善することを目的とし、二次性頭痛は原因となっている病気の治療が目的となります。

一次性頭痛

一次性頭痛の治療では主に薬物治療を行います。通常の消炎鎮痛剤が急性期の広く使われます。緊張型頭痛では筋弛緩薬や抗不安薬、片頭痛と群発頭痛ではトリプタン製剤などが使用されます。さらに、群発頭痛では薬物治療だけでなく、酸素吸入も有効な治療法とされています。

また、発作が起きていないときに予防として、片頭痛ではカルシウムブロッカーやβ遮断薬、抗てんかん薬、抗うつ薬などが用いられます。また、群発頭痛ではベラパミル塩酸塩やバルプロ酸ナトリウム、炭酸リチウムなどが使用されることもあります。

二次性頭痛

二次性頭痛では頭痛の原因となっている病気の治療が優先して行われます。多くの場合では原因疾患の治療が行われると、頭痛も改善します。対処療法としては消炎鎮痛薬や抗けいれん薬などが使用されることもありますが、効果は一時的なもので根本の原因が解決されない限り頭痛は治まりません。

 

 

 

 

 

①物理療法
電気や温熱療法で肩部、頚部や症状のある部位の筋肉に電気刺激を与えたり、温めたりして、症状の改善を図ります。
※痛みが強い場合や熱感がある場合はアイシングで冷やします。

 

②手技療法
患部に関係する筋肉を緩め、筋に余裕を持たせ筋肉の負担をなくしていきます。
※手技でほぐすだけでなく状態をみてストレッチもしていきます。

 

 

③鍼治療

患部に関係する筋肉に鍼を打ち、筋肉を緩め、筋に余裕を持たせ筋肉の負担をなくしていきます。
また、患部に鍼を打ち、刺激を加えて修復を促し回復力を高めてくれます。

 

 

④矯正治療
骨盤~背骨を正しい位置に近づけ筋肉の負担をなくし、痛みを軽減させます。
※腰椎椎間板ヘルニアの場合は症状が悪化してしまう場合があるのでストレッチの矯正をやります。

 

 

⑤牽引療法
縦方向に腰部を引っ張る医療機器で腰部を伸ばし、さまざまな症状の改善を図る治療法です。

 

 

⑥薬物療法
まず非ステロイド性消炎鎮痛薬(NSAIDs)が使用されることが一般的です。神経障害性疼痛治療薬、筋緊張弛緩剤、血管拡張薬などが使われることもあります。

 

 

⑦神経ブロック注射
原因となっている腰椎の神経やその周辺に局所麻酔薬などを使用し、痛みを軽減する方法です。

 

 

⑧患部を固定
装具(コルセット)をつけて痛みを緩和する方法です。

 

 

⑨局所安静
日常生活は歩行を最低限にして原因となるスポーツなど運動を休むことが重要です!

 

 

⑩筋力トレーニング
腰部、臀部の負担を減らす為、腹筋や背筋や大腿の筋力を鍛えて腰部、臀部の負担を減ら

します。

 

 

⑪体重を落とす
単純に身体の負担を減らすことです。
食事制限や足の負担の掛からない運動で少しずつ減らしていくことが大事です!

 

 

手術療法
生活に大きな支障がでたり、症状が激烈な場合など、重症例には手術療法が検討されます。

 

 

当院でできる治療ですと①~④の治療が受けることができます

 

さて、本日のブログのテーマは「頭痛」についてでした。
当院でも、普段の日常で行える体操や運動の指導なども行っておりますので、
お気軽にご相談だけでもお待ちしております!!

 

国家資格を所持したスタッフが治療の対応をさせていただきます。

 

もし、実際に初期〜後期の症状などに当てはまる方や、気になる方など、
ご相談だけでも大丈夫です!!

 

 

【当院でのコロナ対策】
当院では徹底したコロナ対策を行っております。
・スタッフの出勤前の検温
・定期的な院内の換気
・スタッフの手指消毒
・ベッドの使用都度の消毒
・院内手すり等の消毒
患者様にも来院される前には検温していただき、体調がすぐれない場合はご来院をご遠慮ください。
何卒ご協力をお願いします。

 

「げんきや接骨院 八王子」

・住所:東京都八王子市明神町3丁目2-2

→京王八王子駅から徒歩5分

→八王子駅北口から徒歩7分

 

👉HP

https://genkiyagroup.net/hachioji/

 

👉Instagram

https://www.instagram.com/genkiyahachioji/

 

👉LINE

https://lin.ee/gMMYU3p

〇営業時間

午前受付👉9:30~12:30

午後受付👉15:00~20:00

土曜日、祝日なども受付しております。

受付時間に変更もございますので、詳しくは直接お問い合わせください。

 

〇電話番号

042-643-5933

👉来ていただいた方の待ち時間が少なくなるように予約優先制となっております。

ご来院の際はお電話か、LINEからお問い合わせください。

 

あなたのお悩み気軽にご相談ください。

スタッフ一同、ご連絡お待ちしております。

▲ページの先頭へ戻る

げんきや接骨院 八王子のご案内

【住所】〒192-0046 東京都八王子市明神町3丁目2-2 【電話】TEL:042-643-5933

げんきや接骨院 八王子外観
受付時間 土・祝
9:30 ~ 12:30 / /
15:00 ~ 20:00 / 14:30 ~ 18:00 /

土・祝営業しております。

当院の場所

八王子駅から徒歩10分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

八王子市から多数来院されております。

駐車場:なし

▲ページの先頭へ戻る